自宅で使うwifi
自宅でwifiを使うのなら、据え置きで使える設置タイプの機器を購入することになります。家の広さや利用する人数などで、購入すべきものは異なってくるので、それらをきちんと考慮したうえで選定するようにしましょう。
自宅でwifiを使うのなら、据え置きで使える設置タイプの機器を購入することになります。家の広さや利用する人数などで、購入すべきものは異なってくるので、それらをきちんと考慮したうえで選定するようにしましょう。
同じワイヤレスルーターでも、価格帯によって性能は大きく変わります。安価な値段で市販されているスタンダードモデルは、電波が届く範囲が限定的です。ワンルームマンションなどで使う分には特にデメリットを感…
wifiはきちんと設定すれば十分なセキュリティを保って使うことができます。まず、wifiルーターが自宅に届いたら、デフォルトで設定されている管理画面へアクセスするためのパスワード、ルーターのSSI…
wifiの利点としてルーターを一台用意すれば、それだけでかなりの端末がネットに接続できるようになるというものが挙げられます。wifiを使えないブロードバンドルーターの場合、本体にあるLANポートは…
外出先でもwifiを使いたいのならいくつかの方法があるので、把握をして便利に活用できるようになりましょう。うまく使いこなせば、無線LAN機能しか備わっていないノートパソコンやタブレットもインターネットに繋ぐことができます。
wifiルーターには据え置き型と持ち運び型の2種類があります。据え置き型は機械の内部にバッテリーが内蔵されておらず、本体サイズも大きく基本的に持ち運びには向いていません。一方、持ち運び型は内部にリ…
タブレットには電話会社から提供されるSIMを差し込めるものもありますが、どちらかというとSIMを差し込めない機種の方が一般的といえるでしょう。では、SIMを差し込めないタブレットはどのようにしてイ…
スマートフォンにはテザリングと呼ばれる機能があります。これは、スマートフォンをルーター化して、SIMを差し込めないタブレットやゲーム機など、それ自体だけではインターネットに接続できない機器を接続できるようにするというものです。つまり、スマートフォンは中継局ということになるわけです。 テザリングを利用する場合、スマホ側の設定で接続方式を選ばなければなりません。USB接続、bluetooth接続などがありますが、wifi接続も可能です。 wifi接続でテザリングすることの利点は、古い機器でも接続できる可能性があるという点でしょう。たとえば、二昔ぐらい前の携帯用ゲーム機の場合、wifiには接続できるけどUSBやbluetoothは使えないということが珍しくありません。
wifiでテザリングをする場合に勘違いしやすいのですが、スマートフォンとインターネットの接続はどのような形で行われても問題ありません。たとえば、スマートフォンには格安SIMが差し込まれていて、それでネットに接続しているという場合でも、スマートフォンとタブレット、ゲーム機の間の通信はwifiで構わないのです。wifiでテザリングを行いたいから、スマートフォンとネットの接続もwifiで行わなければならないというルールはありません。 wifiでテザリングをする場合の注意点としては、接続側のバッテリーがbluetoothで通信するよりも早く減少することが挙げられるでしょう。したがって長時間、wifiでのテザリングを行いたいというのであればバッテリーで駆動させるのではなく、電源につないだ状態で行った方がいいです。